土曜日は、フェデリカがノーリッジに来るのも最後ですので、同僚のアンダースとパブへ。我々の好物はタバスコ入りトマトジュース。ドイツのパブでは売ってるのかな?
昨日は、友達のアレッサンドラと日曜礼拝に出た後、三人でランチをワッフル・レストランにて。その後お買い物。
昨晩作ってみました。ウマーイ。
One of my colleagues told me, "I am having so good days. It's too good to be true. Every morning I twist my arm to check that this is not a dream, hahaha." Instead of just laughing with him, I should have said "me too."
開業当時、踏切事故が起こった時は「新幹線踏切事故」と大げさに報道された。「新幹線」とはいえ、奥羽本線内は在来線の130km/hの速度規制があったにもかかわらず、速度制限以上の高速度で踏切事故を起こしたと誤解を与えかねない報道であった。とありますが、これはそのまんま中国の事故の報道にも当てはまりますよねえ。あの追突事故を起こしたのは新幹線車両ですが、走っていたのは在来線上ですもの。厳密には新幹線の事故ではありませんので、誤解を与えかねない報道です。むしろ、二列車の司令室が一本化されておらず混乱があったという点で、信楽高原鉄道事故に似ているなあとも思いました。